• 2月 5, 2025
  • 2月 9, 2025

塗るタイプの新しいアレルギー結膜炎の薬

1月も終わり、そろそろスギ花粉症を自覚する方が増えてきました。


鼻炎であれば鼻水、くしゃみなど。

結膜炎であれば目のかゆみ、目の異物感、充血やむくみ、目やにを感じるようになります。


従来は、アレルギー結膜炎を治療したい場合は主に点眼薬が使用されていました。内服薬は目の症状には効果が弱いです。
点眼薬は、1日4回点眼するものが多いです。アレジオンLXのような回数が少ないタイプでも1日2回です。点眼で目に入った花粉を洗い流すということを考えると頻回の点眼は悪くないかもしれませんが、頻繁の点眼は面倒です。

そこで開発されたのが「アレジオン眼瞼クリーム」です。
これは、1日1回だけ目の周りにクリームを塗ると瞼の皮膚から浸透し結膜に効くというものです。
これはユニーク!と感じました。私は結膜炎を起こすとかゆみで目の周りをごしごし掻いてしまうので使ってみたくなりました。

参天製薬・田辺三菱製薬資料より

スギ花粉が原因の場合には、花粉飛散が本格的に始まりアレルギー症状が強く出現してくる前に治療を開始するのが重要です。症状が出始める前あるいは軽いうちに治療を始めると、その花粉飛シーズンの症状を軽く過ごすことができます。

また、花粉を生活環境に持ち込まないようにすることも重要です。

・帰宅前に服についた花粉を払い落とす。

・手洗いやうがい、洗顔で花粉を洗い流す

・窓やドアを閉めて花粉の侵入を防ぐ

・室内や寝具をこまめに清掃する

・花粉シーズン中、布団は外に干さない

・空気清浄機をかけて、室内の花粉を減らす

など、対策してみてください。

また、花粉症・ドライアイ防止用メガネもお勧めです。私自身が気に入って使っている、JINSの「JINS PROTECT-SQUARE」です。一見デザインは普通の眼鏡ですが、透明なフードがついており、かけている時に花粉が直接目に入るのを防ぎ、目の乾燥にもなります。花粉は99%カット、飛沫は95%カットしてくれるそうです。レンズなし(伊達眼鏡)3,300円~5,500円と気軽な値段で買うことができます。つくば周辺だと、JINSはつくば駅トナリエ内、イーアス、土浦イオンにあります。

いくつか試してみて、快適な春が過ごせるよう体を整えましょう🌸

ふかや内科リウマチクリニック 029-896-5022 ホームページ