- 9月 18, 2025
開院前に行けなかったリベンジ旅行に行ってきた② タイ・バンコク編
ソウル発、夜の便でバンコクへ来ました。

空港からバンコク中心部へと結ぶ近代的な鉄道。
バンコクは20年ぶりくらいに来たのですが、スカイトレインという鉄道網がたくさんできたのが大きく変わったと感じました。

お掃除ロボットも活躍しています。このあたりも近代的です。

スカイトレインの終着駅で降りると、SLが走ってきました。
駅のホームにバラックが直結して立っています。
近代的になった部分も多いけど、こういう原始的な感じが残ってるのが良い。
ここに行きたい!とかあまりないので、ただひたすらこういう現地の人たちの素の生活をみて歩きます。たくさん歩いてお腹がすいたらカフェに入ってスイカジュースを飲んだり現地ぽいタイ料理を食べたりしたいです。

生活空間と線路が融合してる

これなんていう植物だろう。

水で囲まれた向こうは王室の庭園がありますが、一般人は入れませんでした。

庭園の周囲の道はランの花がよく手入れされていて、きれいに咲いています。

ツタ系植物に大半が覆われてしまった木

いい感じの街角カフェ

カオサン通りに来てみたのですが、閑散としていて全然ワクワクしませんでした。
宿が近かったので夜にもう一回来てみようと思っていましたが、結局疲れて行きませんでした。

不良ガイジンが出入りするクラブの入口。こちらも昼だからか、閑散としていた。

像があるとなんでもGANTZの世界に見えてくる。動き出しそうで怖い。

ワットプラケオという有名なお寺に来ました。GANTZの世界か。こっちも怖い。



守り神のようなものなのでしょうが、よく見ると怖いです。エイリアンやピラニアを思わせるような像がびっしりついています。

根の勢いがすごくて、枠いっぱいまで伸びて土がみえなくなっています。

てくてく 🚶🚶🚶 お寺からお寺へ

もう一つの有名なお寺、ワットポーの涅槃仏。でかいです。
このお寺はマッサージ屋が併設されています。
マッサージはいまいちでした。以前来た時は良かった記憶があるので担当する人によるのだと思いますが、痛かったし終わったら見覚えのないアザができていました。

歩き疲れて適当に入ったお店でガパオライスとエビ。
容赦なく辛かったです。

オシャレカフェなので食後にコーヒーを注文しましたが、海外で飲みたいコーヒーが頼めない問題にはまりました。
すっきりしたシロップ抜きミルク抜きが飲みたかったのに、強烈に甘いアイスコーヒーが出てきてしまいました。飲み切るまで結構きつかったです。
そういえば。タイの街中にはかなりたくさんのセブンイレブンを見かけますが、さすがに大丈夫だろうと思って買った「おーいお茶」も甘かったです。

市場で買ったランブータンと竜の目。
バンコクはチャオプラヤー川を中心として発展した街です。
川には橋がない場所も多いので、ほとんど無料みたいな値段で対岸へ渡し舟があります。

おつりをくれたのはいいのですが、少額コインすぎてそのあとも一切使いませんでした。

舟に植物がたくさん飾られているのが風情があってよい。

舟に乗ってる時間はほんの数分です。

ホテルは安いというわけではないのですが、川岸の辺鄙なところにあります。

バイクとすれ違うのもぎりぎりです。

水路の脇を通っていきます。

突き当りにホテルがある。本当にここで合ってる?と心配になるような立地です。

ホテルに到着。ホテル内はコテージのような感じで悪くないが、アクセスは悪すぎました。
地元感がある道を歩いて楽しかったですけどね。
この日も20km歩きました。

ホテルからすぐに川がみえていて、夜にはここの桟橋でビールを飲んだらうまかろう、と思ってこのホテルにしましたが、疲れてすぐに寝てしまいました。
😴😴😴